ブログ|坂井造船鉄工株式会社

オフィシャルブログ

山本機構 PHR50WEMT

image0_4.jpeg

フロントPTO
エンジンの前に取付、エンジン始動中常にベルトを回転する部分と、スイッチを入れた時のみ回転する部分があります。
発電機など常に回転する機械を常回り
ポンプなど普段使わない機械を出力
そのように使い分けます。

三菱 S6D-T2MTK2S

image0_3.jpeg

三菱 エンジンの特徴として、高出力にも関わらず重量が軽い為船速が出ます。
コンパクトボディーなので、機械室内のスペースが広く取れる為修理がやりやすいのが特徴です。

兵神装備スネークポンプ

image0_2.jpeg

スネークポンプは読んで字の如く、内部構造が蛇みたいになっています。

YAMAHA DW480-0B

image0.png

今回建造する船体

YAMAHA DW480-0B

YAMAHAと言えば、ピアノを連想される方が多いと思いますが、マリン事業も全世界で展開されてます。
この船体の特徴として、海苔養殖に適し2級船舶免許でも操船できます。ヤマハ船は多種多様に使われていますが、船体の仕上がりが凄く美しい。
細部にまで手をかけ作られています。
バランスがよく左右の傾きが少ないのも特徴です。

レーザー芯出し

image0.jpeg image2.jpeg

エンジンを取付する為にレーザーを使い、中心を出します。
有明海特有の環境で、プロペラを回転する為のシャフトが2部構成になっています。
その為中心が少しでも狂うと、走航中船体が振動をして、乗り心地が悪くなります。
新船建造で一番慎重に作業をします。

新船施工開始

image6.jpeg image7.jpeg image8.jpeg image9.jpeg

10月8日の進水式まで2ヶ月、頑張って仕上げます。

ホームページ開設しました

apple-touch-icon_2.png

今後ともよろしくお願いいたします。